研修プログラム

研修の全容

自社事業を客観的に捉え、次世代に向けた自社の事業戦略を提言する

研修の要素

  1. 戦略立案の基本を学ぶ
    1)企業のお金の流れ(財務諸表)の基本を学ぶ
    2)次世代に向けた戦略を立案するべく、その全体像とアプローチ手法の基本を体系的に学び理解する
  2. 自社をとりまく環境を整理する
    1)自社をとりまく環境変化を整理・分析するとともに、現在の自社・近未来の自社・環境変化を考察・検証する。
    2)新たな時代に向けた自社の戦略を立案する
  3. 新たな事業戦略を構築し、上層部への提言を行う
    1)事業戦略を提案資料としてまとめ、上層部へプレゼンテーションを行う

企画例 5日程

Eラーニングや事前、事後課題を行いながら
経営層への最終プレゼンへ向けて進める。

  • 1日程目:戦略立案の基礎力①
    1.オリエンテーション
    2.利益ロジック
    3.PEST分析
    4.SWOT分析
  • 2日程目:戦略立案の基礎力②
    1.オリエンテーション
    2.コアコンピタンス分析
    3.顧客ニーズを考える~顧客の分類とそのニーズを分析する~
    4.自社を取り巻く環境を考える③~クロスSWOT分析~
    5.Sモデルorバリューチェーン分析(※受講者の課題に応じてどちらかを選択)
  • 3日程目:提言設定と論理構築
    1.プレゼンテーションについて
    2.提言候補の簡易プレゼンテーション
    3.提言の設定
    4.論理構築の基本
  • 4~5日程目:戦略プランフォローアップ
    1.プレゼンテーションについて
    2.プレゼンテーション
    3.資料ブラッシュアップ

お客様が実現したいことに寄り添ったご提案をいたします。
時間や内容、対象者などご希望をお聞かせいただき、カスタマイズいたします。

相談する

お問い合わせ

研修プログラムのご相談から、社内教育のお悩み、こんなことできる?
といったご相談まで柔軟に対応いたします。お気軽にご相談ください。

まずは相談する
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com
PAGE TOP