研修プログラム

  1. 活用を目的の中軸にし、プログラムを設計する
  2. 現場での活用に必要な最小限の項目に絞り込む
  3. フォーマットを活用し、利用イメージを持つ
  4. 受講者に起こりえるリアルなケースを使用する
  5. 現場での行動計画を決め、実践させる

1. 研修の意味付け

  • 研修の目的・自己紹介(発表) アイスブレイク(ミニプレゼンテーション)(1日目)

2. プレゼンテーション基本知識の理解

コミュニケーションンの基本

  • 相手は何を聞きたいのか⇒ストーリー・ビジュアル・デリバリー
  • 技術職・研究職が陥りやすいコミュニケーションの問題点
  • プレゼンテーションの振る舞い・話し方

2. ストーリーの構築力強化

論理的に考えるとは

  • 大切な3つの観点
  • 情報整理のポイント

伝えたい内容を論理的に組み立てる

  • 相手の視点で考えるOPQ分析
  • トークのフレームワーク
  • 話のストーリーを作成する(ソリューションの視点、ドキュメント構成)
  • 話法(SDS法、PREP法)

3. 言葉の表現力強化

【ワーク】①説得力・納得感を高めるメッセージ

  • 業務の価値の定義、事例の言語化

【ワーク】②懸念点・不納得感をなくすメッセージ

  • 対立対象のメッセージ構築

4. 学習の定着

  • 前日の振り返り (質疑応答)(2日目)

5. 資料へのビジュアル化強化

見やすい資料とは何か スライドの表現の仕方

  • 基本はつなぐ、囲む、配置する
  • フレームワーク、グラフの使い方

プレゼンテーション資料作成のチェックポイント

  • 図解、メッセージ、ストーリーなど

6. デリバリースキル

相手や状況に合わせたプレゼンテーション

  • 4つのタイプ別の特徴と対応
  • ソーシャルスタイルチェック

7. プレゼンテーションテクニック

伝達力を高めるプレゼンテーションテクニック ノンバーバルテクニック

  • 声、身振り、目配り、気配りなど
  • 時間や人数による話し方の違い

質問への対処と反論への切り返しトーク

  • 相手の反応を確認する
  • 質問や反論への対応の仕方

8. 実践ロールプレイング

実践プレゼンテーション

  • 講師フィードバック
  • 成長した点、自己課題の把握

9. 研修の振り返り

  • スキル定着までのアクションプラン
  • 研修の振り返りとまとめ

お客様が実現したいことに寄り添ったご提案をいたします。
時間や内容、対象者などご希望をお聞かせいただき、カスタマイズいたします。

相談する

お問い合わせ

研修プログラムのご相談から、社内教育のお悩み、こんなことできる?
といったご相談まで柔軟に対応いたします。お気軽にご相談ください。

まずは相談する
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com
PAGE TOP