研修プログラム

テーマ:「今後もより優秀な学生が、当社にエントリーし入社をしてくれるには?」・・・を内定者に考えさせる

 

あるべき姿

  • 不安と迷いが払拭され、自社を益々好きになる
  • 入社の意志が確たるものになる

 

内定者の現状

  • 入社に対する期待と、不安・迷いが相反

 

ギャップ

マーケティングの基礎を使って新たな魅力を発見させ、自社をもっと好きにさせる!

 

  1. 事前課題として、自分の就職活動を振り返り、自社に就職を決めた理由(自社の魅力)を他社と比較しながら振り返りをさせる。
  2. マーケティングの基礎をインプットし、そのフレームワークを活かして自社の社長(役員)、採用担当者、先輩社員に直接インタビューをする。
  3. 事前課題とインタビューの内容を元に、マーケティングの分析と立案をグループワークでまとめ、各グループから発表する。
  4. 一連の過程で、経営者や採用担当者、先輩社員の「思い」に触れつつ、今まで気付いていなかった自社の魅力を発見しながら、自分たちが「入社することに、間違いはない」という意識を明確にする。

 

内定者囲い込み・1日演習セッション
※1クラス5名×4グループ=20名を最大人数とします

1. 事前課題(所要時間60分程度)

  • 自社と自分が就活で受けた企業のWebサイトをもう一度よくる
  • 同様に自社と他社の採用プロセスをよく思い出しておく
  • 自分が自社に就職を決めた理由(自社の魅力)を整理しておく

2. 当日

9:00開始【前半:マーケティングの基礎】
インタラクティブレクチャー=90分

 

●イントロダクション

  • 皆さんに出されたお題と、そのワケは?(問い掛けと解説)

●マーケティングの基本のき

  • 「顧客ニーズ」とは?例題:この人のニーズはなに?
  • マーケティングの全体像 例題:この商品を3倍売り上げよ

●環境分析

  • 競争環境を分析する3C分析 分析事例:I百貨店の3C分析

●戦略立案

  • 誰に・どんな魅力を示すのか?

分析事例:飲料のターゲットとポジション

●分析立案は「情報」が命

「半径5メートルのリサーチ」=インタビュー (休憩10分)

【中盤:インタビュー】1セッション15分×4名=60分

  • 社長(または役員)・人事採用担当者・若手先輩社員(2名)

インタビュー対象者入れ替え5分(15分・予備5分)=20分

12:00【昼休憩】60分

13:00【後半:分析・立案】グループワークと発表=180分

自社の採用活動における3C分析=50分(休憩10分)

自社の採用活動における戦略立案=50分(休憩10分)

発表=1班15分(発表10分+質疑応答5分)×4=60分(休憩10分)
16:00・まとめと振り返り:10分・質疑応答:10分・予備:10分=30分

16:30終了(6時間30分・昼休み除く)

お客様が実現したいことに寄り添ったご提案をいたします。
時間や内容、対象者などご希望をお聞かせいただき、カスタマイズいたします。

相談する

お問い合わせ

研修プログラムのご相談から、社内教育のお悩み、こんなことできる?
といったご相談まで柔軟に対応いたします。お気軽にご相談ください。

まずは相談する
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com
PAGE TOP