研修プログラム

モノが満ちあふれ、差別化が困難になった今日、単なる「モノ売り」ではなく、顧客のニーズと課題を抽出して課題解決をする「コト売り」、つまり提案型営業、コンサルティング営業、ソリューション営業などが求められています。そのためには営業担当者にもマーケティングのマインドとスキルが欠かせません。この研修では「自社視点」ではなく「顧客視点」で考えるための「ニーズ抽出」に関する演習に始まり、顧客の課題抽出を行なうための「環境分析」のフレームワーク演習をしっかり行ない、ターゲットの選定とそれに対する魅力の打ち出し方(ターゲティング・ポジショニング)、そして具体的な商品・サービスの売り方(4P・マーケティングミックス)までを「体系的」に各種の演習を通して頭と手を動かして実践的に学びます。また、B to Cの事例や演習だけでなく、B to Bにおける留意点も各パートで適切に抑えて習得できる内容になっています。

研修の期待される効果

BEFORE

顧客が見えない、顧客のニーズや課題がわからない

競合他社と差別化した訴求ができない

顧客に刺さる価値の伝え方や価格の示し方、売り方がわからない

マーケティングと言われると、専門用語やフレームワークが苦手、面倒で敬遠してしまう

AFTER

自社視点や商品からではなく、顧客視点とニーズから考えられるようになる

マーケティングとフレームワークの体系が理解・実践できるようになる

各フレームワークの具体的な使い方のポイントが正しく理解できて使いこなせる

具体的な顧客の「課題抽出」ができ、具体的な「営業戦略・施策の立案」ができるようになる

1. 意外と理解されていないマーケティングの「基本のき」

マーケティングの「基本のき」である「ニーズ」の本当の意味と、その抽出方法がわかる。顧客の抱える課題をヒアリングする方法がわかる。「マーケティングの全体像(体系)」を頭に焼き付けられる。

  • 「売れない!」理由は、「ニーズ」に対する誤った認識にあり!
  • 顧客ニーズの明確化と深掘り(演習)
  • ニーズ抽出のフレームワーク(演習)
  • 顧客の課題を訊き出すためのキーワード
  • 成功するセオリー=「マーケティングは流れで読み解く!」(事例演習)

2. まず社内より市場や顧客に目を向ける!:環境分析

代表的な環境分析のフレームワークの使い方を事例を通じて学び、具体例の演習で身に付けることができる。

  • 「3C分析」のフレームワークで「戦略の方向性」を導き出す!
  • 3C分析の分析事例で使い方を理解する!
  • 連続事例演習①「3C分析編」のグループワークで身に付ける!
  • B to Bにおける環境分析に必要な視点

3. 顧客候補を見つけ出し、自社の魅力を示す:戦略立案

マーケティングの「心臓部」である、「誰に・どのように魅力を示すのか?」という「戦略立案」の具体的な方法が実践できるようになる。

  • 「一般的なセグメントの切り口」の誤用が「売れない!」原因(事例演習)
  • 顧客候補(セグメンテーション)~魅力度判定:顧客候補決定方法(ターゲティング)
  • 顧客候補へ「自社の魅力の打ち出し方(ポジショニング)」を決定する(事例)
  • 「マーケティングは流れで読み解く」が、「戻る!」も実務では重要!
  • 連続事例演習➁「戦略立案編」
  • B to Bにおける戦略立案の留意点

4. マーケティングと「SPIN話法」を結びつけて、効果的な顧客アプローチを実現する

先に学んだ「環境分析(3C分析)」と、ターゲティング・ポジショニングの考え方を使って、「SPIN話法」の効果的な「セールスシナリオ」が作れるようになる。

  • 「SPIN話法」とそのポイント:S(Situation)=状況質問、P(Problem)=問題質問、I(Implication)=示唆質問、N(Need-Payoff)=解決質問 の4種類の質問を会話に取り入れることで、顧客のニーズに対して適切な提案を行えるようになる「SPIN話法」の基本を理解する
  • マーケティングの環境分析・戦略立案を元にして、「SPIN話法」を組み立てる
  • 事例ケースを使った「SPIN話法」の実践練習(ロールプレイング)

5. 振り返りと自分の業務との結びつけ

ここまでで学んだ内容を振り返り、学びのポイントやキーワードを自分の中に落とし込み、自分の業務でどのように活用できるかを考えられるようになる。

  • 学びの振り返りと自分の業務との結びつけ(個人ワーク)
  • 振り返りの共有とグループ討議(グループワーク)
  • 講師との質疑応答、アドバイス

▼研修のウリ

マーケティングが初めてでも身近な事例で「おもしろい!」と興味を持って積極的に参加できる。
マーケティングが「体系的」になっていてしっかりと理解できる!
フレームワークを実際に手を動かして体験して、身に付けられる!
顧客ニーズと課題が明確になって、最適な営業提案ができるようになる!
競合に対する優位性の示し方や、顧客が受け入れてくれるような営業戦略が立てられ、売り方もわかるようになる!

お客様が実現したいことに寄り添ったご提案をいたします。
時間や内容、対象者などご希望をお聞かせいただき、カスタマイズいたします。

相談する

お問い合わせ

研修プログラムのご相談から、社内教育のお悩み、こんなことできる?
といったご相談まで柔軟に対応いたします。お気軽にご相談ください。

まずは相談する
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com
PAGE TOP