研修プログラム

基礎研修の後にインターバルのワークを入れられる場合、より自分自身の業務に落とし込んで考えられる「自社課題」がお勧めです。

特に、自社の商品・サービスの中で伸び悩んでいるものをいかに「テコ入れ」するかを「マーケティングの流れ」に従ってグループワークで検討していく課題は、より自身に身近な商材なため業務に紐付けやすくなります。

<自社商品テコ入れ計画立案>

  • インターバル期間中に各自がテーマ商品・サービスに関する「てこ入れ策」を分析・立案するワークを行い検討内容を持ち寄る。
  • クラス中にグループで「テコ入れ策」を検討し計画を完成させる。

 

  1. 自社商品の現状の価値を見直す
  2. 現状の顧客の姿を見直す
  3. 競合商品の価値を見直す
  4. 競合環境を考慮した上で、自社の本当の競合は何か考える。
  5. 現状の顧客と今後拡大すべき中心顧客を明確化する。
  6. 【市場機会・事業課題】の明確化
  7. ターゲットを明確化し顧客像(ペルソナ)を構築する
  8. ペルソナを想定し自社と競合の差別 化点/ポジショニングを策定
  9. ポジショニングを具体化するマーケティングミックスを検討策定する

→各班から【中間発表】を行う・質疑応答

お客様が実現したいことに寄り添ったご提案をいたします。
時間や内容、対象者などご希望をお聞かせいただき、カスタマイズいたします。

相談する

お問い合わせ

研修プログラムのご相談から、社内教育のお悩み、こんなことできる?
といったご相談まで柔軟に対応いたします。お気軽にご相談ください。

まずは相談する
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com
PAGE TOP