研修プログラム

マーケティングの基本をインタラクティブレクチャーと各種の演習で、フレームワークを使って頭と体で身につけていただきます。

「マーケティングは流れで読み解く」をキーワードに「全体像」を繰り返しすり込み、自然に業務でも考えられるようにします。

 

下記は一例です。取り扱うフレームワーク、事例等ご要望に応じカスタマイズします。

1. 意外と理解されていないマーケティングの「基本のき」

  • 「売れない!」理由は、「ニーズ」に対する誤った認識にあり!
  • 営業に必須の「ニーズを見つける・超効果的な基本原則!」
  • 成功するセオリー=「マーケティングは流れで読み解く!」

2. まず社内より世の中や顧客に目を向ける!:環境分析

  • 環境分析の全体像=地図が頭に入っていないから分析に迷う!
  • マクロ環境を把握するPEST分析で世の中をざっくり把握する
  •  業界環境分析の5F分析
  •  競争環境分析:3C分析

3. 顧客候補を見つけ出し、自社の魅力を示す:STP

  • 「一般的なセグメントの切り口」の誤用が「売れない!」原因
  • 顧客候補(セグメンテーション)魅力度判定:顧客候補決定方法
  • 顧客候補へ「自社の魅力の打ち出し方(ポジショニング)」を決定
  • 「マーケティングは流れで読み解く」が、「戻る!」も重要!

4. 効果的な施策構築術(マーケティングミックス=4P)

  • 製品の顧客への価値提供を分解して明確化=製品特性分析
  • ターゲット顧客のニーズと製品の提供価値の整合性を確認する
  • 価格設定=3Cの視点:価値と価格の上限を見極め、引き上げる
  • 流通戦略(チャネル)の設計と提供価値
  • コミュニュケーション戦略:顧客に刺激を与え目的のゴールに導く

お客様が実現したいことに寄り添ったご提案をいたします。
時間や内容、対象者などご希望をお聞かせいただき、カスタマイズいたします。

相談する

お問い合わせ

研修プログラムのご相談から、社内教育のお悩み、こんなことできる?
といったご相談まで柔軟に対応いたします。お気軽にご相談ください。

まずは相談する
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com
PAGE TOP