組織力強化
役割認識・リーダーシップ・マネジメント
問題解決型リーダーシップ研修~主体的に人を動かし、職場の問題を解決する~(山本 直人)研修のねらい
- 成果につながる問題解決の基本プロセスを学ぶ
- 論理性・創造性・主体性をバランスよく身につける
- 職場の問題を解決するプランを立案し、人を動かす
研修の特徴
- 問題解決に必要な自己の視点、視野を広げるポイントを学ぶ
- 研修の大半を実践型グループワークにより進める【実習8割】
- 職場でのすぐに活用できる手法に絞り込む
- リアリティを持たせるために実際の現場の問題を扱ってケーススタディを行う
- 職場で起こすべき具体的な改善施策、アクションプランができる
本研修のコンセプト
論理力以外で組織の問題解決に必要な
構想力(理想を描く)+発想力(解決策を出す)+影響力(人を動かす)
↓
論理性だけでなく、創造性・主体性を持ち、
実行可能で成果につながる解決策をすばやく生み出し、
実際に職場の問題を解決する
研修プログラム
1日間Ver.
1. 研修の意味付け
- 研修の目的・講師自己紹介
- アイスブレイク(思考強化・問題探し)
1. 問題解決基本知識の習得
- 問題とは何か
- なぜ問題が解決できないのか
- 問題解決に必要な論理的思考
- 現状の問題を整理する
2. 問題解決思考手法の理解
問題解決の基本プロセス
- STEP①取り組むべき問題の見つけ方
- イシューの見つけ方
- STEP②原因を分析する
- 5WHYS、ロジックツリーの活用
- 真の原因の探し方
- STEP ③創造的な解決策を考える
- 行動計画の立て方⇒問題解決に必要なリーダーシップ
⇒問題解決におけるリーダーシップの重要性
⇒人を動かす解決プランの伝え方
- 行動計画の立て方⇒問題解決に必要なリーダーシップ
3. 問題解決の実践
- 実践ワークショップ①問題解決プランを立てる
②解決策プレゼンテーション
4. 研修の振り返り
研修の振り返りとまとめ
お客様が実現したいことに寄り添ったご提案をいたします。
時間や内容、対象者などご希望をお聞かせいただき、カスタマイズいたします。