DE&I
多様な人材への対応おすすめの方
- 多様な人材の受け入れ、活躍を推進したい組織の方
- 従業員全体の多様性への理解を促進したい組織の方
- 介護、建設、農業、製造業等外国人労働者の需要が高い組織の方
よくあるお悩み、課題
会社の方針として多様な人材を受け入れているが、定着しない
多様な人材の受け入れ部署での指導方法がわからない
多様性への理解が不足し、部署での受け入れが消極的である
期待できる効果
従業員の相互理解が促進されコミュニケーションが円滑になり、ハラスメントの減少につながる
多様性の理解の促進により心理的安全性が向上し、従業員のモチベーションが向上する
多様性を重視する企業としての評価が向上し、採用、従業員の定着に良い影響を与える
多様な人材への対応研修とは
ダイバーシティ、インクルージョンを促進し。組織全体のパフォーマンス向上や働きやすい環境作りを目指すための考え方や知識を学ぶ研修です
プログラムの概要
異文化理解、無意識のバイアス克服、インクルージョン促進、コンフリクトマネジメント、外国人労働者とのコミュニケーション等、多様性を尊重し活用するスキルを育成するプログラムです。
対応講師別プログラム
大野 陽子YOKO OHNO
障碍者とともに働くためのOJTとコミュニケーション
BSS
講師紹介

大野 陽子
YOKO OHNO
部下育成、メンタルヘルス、ハラスメント防止の研修を担当。豊富な登壇経験と産業現場でのカウンセリング経験も持ち、現場の様々な声を反映した研修が好評。誰もが経験したことのあるような納得感があるエピソードを交えつつ、新しい視点での効果的な知見をお伝えします。
関連プログラム
DE&Iのトップページへ
お客様が実現したいことに寄り添ったご提案をいたします。
時間や内容、対象者などご希望をお聞かせいただき、カスタマイズいたします。