DE&I
女性活躍推進おすすめの方
- 女性の管理職を増やしたいとお考えの組織の方
- 女性が仕事と家庭の両立に課題を抱えている組織の方
よくあるお悩み、課題
社内制度が不十分で、女性社員のキャリアがライフイベントによって停滞してしまう
女性自身がキャリアアップを望まない傾向がある
離職率が高い
期待できる効果
社内制度を整備、周知させることにより、誰もが働きやすい職場が形成される
多様性が尊重される会社と認識されると、ブランド価値が上がり、良い人材を獲得できる
労働力不足の低減につながる
女性活躍推進研修とは
女性が活躍できる、つまり、多様性を重視し職場環境の向上に取り組んでいる企業は、誰にとっても働きやすい職場として全社員のエンゲージメントを高めることやハラスメントの抑止にも成功しやすい。
会社としての風土づくりとともに女性社員自身にも自身の役割やキャリアについて考えてもらう研修です。
プログラムの概要
女性活躍推進の風土づくりのプロジェクト及び女性社員には、キャリアの振り返り、コミュニケーション、役割認識などのワークを通し、自信を持って次のステップアップへ意識を向ける研修をご用意しています。
プログラムの目標
- 仕事のキャリア(仕事の正確性や効率化、モチベーションコントロール)の向上ができる
- コミュニケーション力を「他人目線」ではなく「自分目線」で強化できる
- 会社のビジョンと自分の役割を結び付け、更なるステップアップを目指すことができる
対応講師別プログラム
冨田 香織KAORI TOMITA
大野 陽子YOKO OHNO
講師紹介

大野 陽子
YOKO OHNO
部下育成、メンタルヘルス、ハラスメント防止の研修を担当。豊富な登壇経験と産業現場でのカウンセリング経験も持ち、現場の様々な声を反映した研修が好評。誰もが経験したことのあるような納得感があるエピソードを交えつつ、新しい視点での効果的な知見をお伝えします。
関連プログラム
DE&Iのトップページへ
お客様が実現したいことに寄り添ったご提案をいたします。
時間や内容、対象者などご希望をお聞かせいただき、カスタマイズいたします。