キャリアシンキング
キャリアシンキングおすすめの方
- 今の仕事に自信が持てない若手社員
- 自分の仕事はできているが、将来のキャリアパスに不安を感じる中堅社員
- 自分の強みやスキルを再評価し、これからの組織でも活躍したいベテラン社員
- 仕事の視座をもう1つ上げたいと思っている方
- キャリア支援を担当する人事担当者
よくあるお悩み、課題
若手の離職率が高く定着しない
仕事の出来る中堅社員が辞めていく
ベテラン社員が若手のサポートをしたがるが、かみ合っていない
新しい仕事にチャレンジしようとする社員が少ない
管理職になりたいと考える若手、中堅社員が少ない
期待できる効果
自身の今までの仕事に自信を持つことができる
自身のキャリア、スキルを再評価し、新しいキャリア成長の機会を発見することができる
今までと異なるキャリアに対しての抵抗感が減少し、組織が求める働き方に正しく向き合える
仕事の視座を上げることが、自身の周囲も気持ちよく仕事ができる要因だと気がつく
仕事の視野が広がり、より大きな仕事に取り組む意欲が高まる
キャリアシンキング研修とは
社員が自身のキャリアを深く考え、将来のキャリアパスを明確にするためのプログラムです。この研修では、自分の強みやスキルを再評価し、組織内でのキャリア成長の機会を見つける方法を学びます。社員のモチベーション向上や定着率の改善、組織全体の生産性向上を支援します。
プログラムの概要
今までの仕事の成果だけでなく、仕事のプロセスや職場での立ち居振る舞いなども含め、社会人生活を棚卸します。そこから自身の強みやスキル、価値観を再評価し、それをキャリアに活かす方法を探ります。次にキャリアの基本概念を学び、自身の将来のキャリアパス・目標を設定します。そしてそれに必要なキャリア成長の機会を組織内外で見つける方法を学びます。
プログラムの目標
- 今の自身の仕事に自信を持ち、将来のキャリアパスを明確に描く
- 自分の強みやスキルを再評価する
- 新しいスキル習得や仕事へチャレンジする意識が芽生える
- 職業人としてのモチベーションを向上させる
- 組織全体の生産性向上に寄与する
対応講師別プログラム
大野 陽子YOKO OHNO
能村 彩有里SAYURI NOHMURA
佐藤 典子NORIKO SATO
講師紹介

大野 陽子
YOKO OHNO
部下育成、メンタルヘルス、ハラスメント防止の研修を担当。豊富な登壇経験と産業現場でのカウンセリング経験も持ち、現場の様々な声を反映した研修が好評。誰もが経験したことのあるような納得感があるエピソードを交えつつ、新しい視点での効果的な知見をお伝えします。

佐藤 典子
NORIKO SATO
コーチングの研究を行うと同時に多くの企業での研修、エグゼクティブへのコーチングの実施で実践を積む。活き活きとした明るいキャラクターと実力を兼ね備え、ファンの多い講師です。英語での講義も可能です。
関連プログラム
お客様が実現したいことに寄り添ったご提案をいたします。
時間や内容、対象者などご希望をお聞かせいただき、カスタマイズいたします。