研修プログラム

  • 自分で考え、自分で行動する仕事の進め方を学ぶ
  • 「組織で仕事をする」ための3つの基本姿勢、「自主性」「責任感」「協力意識」を身につける
  • 仕事を進めるうえで必要な5つの方法、「PDCAサイクル」「5W2H」「指示・命令の受け方」
  • オリエンテーション

1. 組織について考えよう

  • 企業の目的とは、組織とは
  • チームビルディングゲーム
  • 組織で仕事をするための3つのポイント

2. 自主性を持った仕事の進め方について考えよう

  • 「自主性」とは何を意味するのか?
  • 仕事のPDCAサイクル    
  • 情報を5W3Hで捉える
  • 仕事は報連相ではなく、相報連
  • 報告・連絡・相談のポイント 

【やってみよう!】

3. 自分の仕事と役割に責任感を持とう

  • 「責任感」とは何を意味するのか?
  • タスク管理のステップ    
  • 優先順位とスケジューリング「大野さんの多忙な一日」

4. 協力意識を持ってチームに関わろう

  • 「協力意識」とは何を意味するのか?
  • 事例検討「こんなとき、あなたならどうしますか?」

5. 研修で学んだことを「考動」に移そう

【中間課題】

  • 研修期間中、「自主性」「責任感」「協力意識」を発揮する

■研修のまとめ

お客様が実現したいことに寄り添ったご提案をいたします。
時間や内容、対象者などご希望をお聞かせいただき、カスタマイズいたします。

相談する

お問い合わせ

研修プログラムのご相談から、社内教育のお悩み、こんなことできる?
といったご相談まで柔軟に対応いたします。お気軽にご相談ください。

まずは相談する
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com
PAGE TOP