講師紹介

佐藤 典子 NORIKO SATO
コーチングの研究を行うと同時に多くの企業での研修、エグゼクティブへのコーチングの実施で実践を積む。活き活きとした明るいキャラクターと実力を兼ね備え、ファンの多い講師です。英語での講義も可能です。
環太平洋国際大学特任教授・キャリアセンター長
人材開発コンサルタント&プロフェッショナルコーチ
大阪大学スペイン語学士、ワシントン大学教育学修士。米国CTI認定プロ・コーチ(CPCC)、PDI 360度プロファイラー認定、米国CRR認定システムコーチ(ORSCC)。MBTI性格診断認定。グローバル企業数社より社内マネジメント研修講師として認定。一橋大学大学院国際企業戦略研究科(ICS)博士。(博士論文のテーマは大学におけるコーチング授業の効果)
20代:(財)国際教育振興会でハーバード・ビジネス・スクールの学生を対象にしたジャパン・スタディ・プログラムを新たに企画、責任者として担当。
30代:外資系金融に転職後、人事部長代理として組織開発、研修、採用、多様性尊重の実務の責任者として貢献。相次ぐM&Aを経験、統合後の新たな企業文化醸成をミッションとして尽力。
40代:独立後は研修コンサルタント/講師およびプロのバイリンガル・コーチとして活動。50社以上、のべ6,000名以上に研修やコーチングを提供。コーチングの主なクライアントはグローバル企業の日本法人トップ、コンサルティング会社のパートナー候補、シニアマネジャーなど。リーダーシップ・コーチングの他には、マターニティ・コーチングや女性エンパワメントのワークショップなどを企業内や行政にて多数開催。
50代以降:岡山の私立大学IPUにて経営学部特任教授並びにキャリアセンター長を兼任、現在に至る。
主な研修テーマ
リーダーシップ・コーチング
マタニティ・コーチング
女性エンパワメント
ダイバーシティ&インクルージョン
キャリア開発
パフォーマンス・マネジメント、チーム開発、360度フィードバック